皆さんは飲食店でのテイクアウトって使われます?
私はよく使うのですが、テイクアウトって便利ですよね^^
ここでは、人気チェーン店「すき家」の
- 店頭でのテイクアウトのやり方
- 事前予約でのテイクアウトのやり方3選(公式WEBサイト、公式アプリ、電話)
をそれぞれ異なるアプローチで解説します。
全国に2000店舗近くを有するすき家のテイクアウトサービスを使いやすくするための情報を提供します。
店頭でのすき家テイクアウトのやり方
こちらの方法は、皆さんご存じの店舗へ足を運んでからの注文となるため、商品を受け取るまでに多少時間がかかります。
しかし、メニュー選びで迷った際には、以下の利点があります。
- 目の前で食べてるお客さんのメニューが参考になる
- 他のお客さんが食べてる料理の匂いから食べたいメニューが決まる
- 近くの店員に相談しておすすめメニューが聞ける
何より、注文プロセスはシンプルで、持ち帰り用のタッチパネルに従って項目を選んでいくだけです。
注文を完了させたら、生成された伝票を店員に渡してください。
事前予約でのすき家テイクアウトのやり方3選
すき家でのテイクアウト予約には、3つの異なる方法が存在します。
- すき家の公式WEBサイトを通じて、オンラインでテイクアウトを予約
- すき家の専用アプリをインストールし、アプリ経由でテイクアウトを予約
- 電話を利用して、直接店舗にテイクアウトの注文を予約
事前予約でのテイクアウトの利点は何といっても、待ち時間を減らし、効率的に商品を受け取れることにあります。
すき屋でテイクアウトするには、公式WEBサイトやアプリ、電話での事前予約の何れかをおすすめさせて頂きます^^
公式アプリを使ったすき家テイクアウト事前予約のやり方
すき屋公式アプリがスマホにインストールしてあることが前提でお話を進めます。
もしインストールされていないなら、以下のストア検索画面に『すき屋公式アプリ』と入力すると同じ名前のアプリが出てきますのでそちらをインストールしてください。
- iPhoneなら『AppStore』
- Android系スマホなら『Playストア』
公式アプリを利用したすき家のテイクアウト事前予約方法は以下となります。
すき屋公式アプリを起動します。
アプリのホーム画面下部中央にある「注文する」をタップします。
商品を受け取る予定の店舗を選択します。
利用方法として「持ち帰り」を選び、「今すぐ」または「日時指定」のオプションを選択します。
希望するメニューを選び、サイズ変更や追加オプションを選んで「トレイに乗せる」をタップします。
入力情報の最終的な確認を行います。事前登録したクレジットカードかPaypayでの支払いが完了します。
指定した店頭へ赴きで商品を受け取ります。
注文の完了には、受け取り日時、支払方法、連絡先などの詳細情報の入力が必要です。
注文可能な受取日時は、予約時から最短30分後から最長1か月後までです。
また、店舗によって指定できる時間帯が異なるので、注意が必要です。
公式WEBサイトを使ったすき家テイクアウト事前予約のやり方
公式WEBサイトを利用したすき家のテイクアウト事前予約方法は以下となります。
商品を受け取る予定の店舗を選択します。
受け取りを希望する日時を決定します。
希望のメニューを選び、サイズや追加オプションを指定してカートに追加します。
注文に必要な連絡先などの情報を入力します。
入力した情報の最終確認をし、注文確定します。
注文完了後に自動送信される注文内容メールを確認します。
届いてない場合は、迷惑メールフォルダに無いかご確認ください。
また迷惑メール扱いにもなってない場合は、注文店舗へ電話確認しましょう。
指定した店頭へ赴いて商品を受け取ります。
その時、店舗にて支払いを行います。
注文可能な受取日時は、予約時から最短30分後から最長1か月後までです。
また、店舗によって指定できる時間帯が異なるので、注意が必要です。
※1…2023年10月31日AM0:00~AM4:00までシステムメンテナンスのため一時利用停止されている様ですので、この期間ご利用をお考えの皆様は他の手段を利用しましょう。
電話を使ったすき家テイクアウト事前予約のやり方
電話を利用したすき家のテイクアウト事前予約方法は以下となります。
フリーダイヤルの「すき家お弁当ダイヤル」に電話します。
1個から注文が可能です。
電話での注文受付時間は午前9時から午後8時までです。
なお、11時半から13時半の間に受け取りを希望する場合は、午前11時までに電話してください。
それ以外の時間帯では、希望受け取り時間の30分前までに電話をして注文します。
直接オペレーターと話して注文を行うため、公式WEBアプリや公式アプリを使うことに抵抗がある方にも適した方法と言えます。そういったツールに慣れていない高齢な方におすすめな方法ですよ^^
注文が完了したら、指定した店舗に指定した日時までに受け取りに行きます。
テイクアウト事前予約での支払いと商品受け取り方法
テイクアウト事前予約した支払い方法
公式WEBサイトと電話からの注文による支払い方法
商品を受け取る際は、オーダー時にしてした店頭で行います。
ただし、受け取り店舗によって利用可能な支払い手段が異なるため、事前にチェックすることをお勧めします。
また、お手持ちのクーポンがある場合は、支払いの際に活用しましょう。
公式アプリからの注文による支払い方法
こちらでのの支払いはクレジットカードまたはPayPayの2択となります。
アプリ内のお支払い設定にて事前に情報を登録しておき、それを利用して決済を行いましょう。
なお、アプリを通じて注文する際、クーポン適用可能なメニューには自動的に割引が適用されます。
テイクアウト事前予約した商品の受け取り方法
受け取り方法は注文方法によって変わります。
ちなみにテイクアウトする場合の容器代は別途必要ありません。
商品価格に込みで設定されているのでご安心ください。
また、2019年10月1日から施行された軽減税率制度においても、店内食事とテイクアウトの税抜き価格に差を設けることで、最終的な課税後の料金を同一に保っています。
公式アプリを使用して注文した場合
アプリのホーム画面下部にある注文履歴から、自分のお客様番号を確認し、それを店員に見せます。
その後、商品の受け取りを済ませてください。
コチラの方法は、支払いは事前に済ませてますのでする必要がなく、レジ待ちする必要もないので便利です。
公式サイト経由で注文した場合
注文確定時に表示された、または自動送信されたメールに記載されている予約受付番号を店員に提示します。
商品を受け取ったら支払いを済ませます。
まとめ
以下の全部で4通りのすき屋テイクアウトのやり方をご説明しましたがいかがでしょうか?
- 店頭タッチパネル
- 公式アプリ
- 公式WEBサイト
- 電話
とかなり簡単ですし、便利ですよね^^
皆さんのやりやすい方法でご利用ください!
私は自宅近くにすき屋があるので、飲み会後に電車の中で小腹が空いていた時などテイクアウト事前予約し、最寄り駅に着いてすぐ商品を受け取って自宅で食べるなんてことをしてます。
酔ってる時に、事前予約時に支払いも済んでてレジ待ちしなくてよいのがほんと助かります^^
〆牛丼!
太りそうだけどたまにやってしまうんですよね(笑)
結構おすすめです^^
以上で、すき屋テイクアウトのやり方のご説明を終わります。
ありがとうございました!


