オキザリスは、日差しを受けると開く、愛らしい5枚の花びらをもつカタバミ科の植物です。
品種によって春から冬にかけて花を咲かせ、様々な時期に美しい姿を楽しめます。
日当たりの良い場所では、豊かに花を咲かせるため、グランドカバーとしても人気ですが、庭に植えるのは避けた方が良いでしょう。
一旦植えると、その強力な繁殖力により、庭がオキザリスであふれかえる恐れがあります。

オキザリスを植えてはいけない理由
庭に植えてはいけない理由はいくつかあります。
特に、その繁殖力が非常に高く、球根や地下茎、種子、ランナーなど様々な方法で増え続けます。
品種によっては抑制が難しいほどに強い繁殖力を持ち、多年草の品種も多いため、枯れた後もなくならず、長期にわたる除草の手間が生じます。
また、オキザリスは外来種であり、生態系に悪影響を与える恐れがあります。
オキザリス・ペスカプラエやオキザリス・コリンボサのように、生態系被害防止リストに登録されている品種もあります。
さらに、他の植物を駆逐する力を持ち、庭の植生に影響を与えることもあります。
オキザリスを駆除するのは難しく、多大な時間と労力が必要です。
根や球根を完全に取り除く必要があり、破片から再生することもあるため、細心の注意が求められます。
さらに、シュウ酸を含むため毒性があり、取り扱いには注意が必要です。
オキザリスの駆除方法
駆除方法としては、
- 除草剤の使用
- 根を残さないようにする
- 防草シートを敷く
- 除去時に種を残さない
といった手段がありますが、これらは完全な解決にはならず、再び生えてくることがあります。
オキザリスを育てる注意事項
オキザリスを植える場合は、地植えではなく鉢植えやプランターでの栽培をおすすめします。
また、土の近くに置かない、花がら摘みをするなどの対策が必要です。
まとめ
オキザリスは魅力的な植物ではありますが、その管理や繁殖対策を十分に理解し、植える場所を慎重に選ぶことが大切です。
庭に他の植物がある場合は、オキザリスを植えることを避けることをおすすめします。