発泡スチロール製の容器を電子レンジでチンしてはならない理由
電子レンジでの加熱には発泡スチロール製のトレーや容器は適していないとされています。
テイクアウトした牛丼やお弁当など食事が冷えてしまい、つい発泡スチロールのままで電子レンジに入れてしまうことはよくあります。
ここでは、なぜ発泡スチロールの使用を避けるべきなのか、その理由を解説します。
耐熱性に限界がある
ポリエチレン製の発泡スチロールは、耐熱温度が80度から90度程度と比較的低めです。
このため、電子レンジで加熱すると、発泡スチロール製のトレーや容器が変形したり溶けたりするリスクがあります。
発泡スチロールは水分をほとんど含まず、その質量の大部分が空気で占められているため、軽量です。
空の状態で電子レンジに入れても溶けることはないのですが、中身が入っている状態では話が変わります。
食品が加熱されて80度から90度になると、その部分から容器が溶け始めることがあります。
そのため、テイクアウトで得た発泡スチロールの容器に入った食品を電子レンジで再加熱するのは推奨されません。
加熱による収縮の可能性
特定の発泡スチロール製品は、電子レンジで加熱すると収縮したり、穴が開くことがあります。
以前、購入した挽肉を面倒臭がってそのままのトレーで冷凍し、電子レンジで解凍したところ、トレーに穴が開いてしまった経験があります。
その経験から、どれだけ手間がかかっても、挽肉をラップで包み直してから冷凍するように心がけています。
解凍の過程でさえトレーが破損することがあるため、発泡スチロール製の容器に入ったままの食品を電子レンジで加熱するのは避けるべきです。
テイクアウトした吉野家やすき家の牛丼を家で温める方法
吉野家やすき家から持ち帰った食事は、電子レンジで温める前に発泡スチロールの容器から別の耐熱容器に移し替えてください。
電子レンジに適した素材には以下のものがあります。
- 陶磁器
- 耐熱ガラス製品
- シリコン製容器
- 140℃を超える耐熱プラスチック
- 磁器
これらに食品を移し替えてから、電子レンジで加熱してください。
皿洗いが増える手間を感じるかもしれませんが、発泡スチロールが溶けてしまい、最悪の場合、火災の原因にもなりかねません。
再加熱の際は、安全を考慮して、耐熱皿への移し替えを忘れずに行いましょう。