ららテラス北綾瀬のオープン予定日はいつ?気になるテナント予想も解説!!
北綾瀬駅を使っている方や出身地の方、あるいは一度住んだことがある方は、ららテラス北綾瀬オープンのニュースを見て興味を持ったのではないでしょうか?
私もその一人です。
しかし、このオープン情報は結構、地元民でも知らなかったりするので、そんな方達のためにもまとめたいと思います。
このブログで分かることは
- ららテラス北綾瀬とは?
- オープン予定日はいつ?
- どれくらいの規模の商業施設なのか?
- 気になるテナントは?
の項目でまとめてみました。
ぜひ参考にしてください^^
ららテラス北綾瀬とは?
ららテラス北綾瀬は、三井不動産株式会社が開発するプロジェクトであり、北綾瀬駅とデッキで結び、タクシーやバス、車の乗り降りに便利な駅前交通広場と併せて整備される予定です。
このプロジェクトは、「足立区駅前再開発事業」と呼ばれており、足立区のまちづくりの一環として進められているため地元住民の期待は高いと思います。
正式名称はまだ確定していない状態で、三井不動産株式会社のプレスリリースによれば、「(仮称)三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」が正しいようです。
しかし、ららテラス北綾瀬ではあるので、ここでは「ららテラス北綾瀬」を使わせて頂きます。
ららテラス北綾瀬は、東京都足立区にある東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」の南口に建設中の商業施設です。
地上4階、地下1階建てで、店舗面積は約16,400㎡(約4,900坪)、店舗数は約50店舗となっています。駐車台数は約200台です。
分かりやすく言いますとイオンモールなどと比べればもちろん小規模になりますが、東京23区内の商業施設としては比較的大きい方と言えるのです。
特筆すべきは、ららテラス北綾瀬は綾瀬エリア初となる大型フードコートが設置される予定だそうです。
お子さんは喜ぶでしょうし、ご高齢の方達の憩いの場と老若男女に便利なので、本当楽しみですよね^^
また何の設備を設置するかは具体的に記載されてませんが、CO2排出量の削減をはじめとしたサステナビリティに関する取り組みを推進していることを明記してますので、太陽光発電パネルなどで自家発電も行うのではないでしょうか?
つまり、災害時などにも強いと考えられます。
三井不動産グループのSDGsへの取り組み姿勢が垣間見れて、エネルギー的にも安全的にも信頼できますよね^^
ららテラス北綾瀬のオープン予定日はいつ?
では、気になるオープン予定日はいつなのでしょうか?
公式サイトによると、ららテラス北綾瀬のオープン予定日は『2025年夏』となっています。
しかし、当初は2024年春までの開業を目指していましたが、駅前交通広場の整備などで開業時期がずれ込む可能性が高くなったため、スケジュールを見直したそうです。
現在は2023年6月に着工し、工事が進められていますが、もしかするとまた延期になる可能性はないとは言えないですよね(-_-;)
ららテラス北綾瀬の店舗数や店舗面積はどれくらい?
ららテラス北綾瀬の店舗面積や店舗数はどれくらいなのでしょうか?
先ほども述べましたが、店舗面積は約16,400㎡(約4,900坪)、店舗数は約50店舗となっています。
これは、近隣の商業施設と比較してみるとわかりやすいかもしれません。以下の表に、ららテラス北綾瀬と近隣の商業施設との比較を示します。
商業施設名 | 店舗面積 | 店舗数 | 階数 | 駐車台数 |
---|---|---|---|---|
ららテラス北綾瀬 | 16,400㎡ | 50店舗 | 地上4階/地下1階 | 200台 |
ポンテポルタ千住 | 14,000㎡ | 44店舗 | 5階 | 235台 |
アリオ亀有 | 42,120㎡ | 130店舗 | 地上5階/地下1階 | 2,000台 |
LaLaテラス南千住 | 9,241㎡ | 30店舗 | 2階 | 250台 |
この表からわかる様に、ららテラス北綾瀬は、店舗面積は、ポンテポルタ千住やLaLaテラス南千住よりも広く、アリオ亀有よりも小さな規模の商業施設と言えます。
店舗数も同様に、中間的な位置づけとなっています。
ららテラス北綾瀬に入るテナントや施設予想!
ららテラス北綾瀬に入るテナントや施設は何かについて見ていきましょう。
残念ながら、現時点では正式に発表されているテナントや施設はありません。
しかし、公式サイトやプレスリリースなどから、いくつかのヒントを得ることができます。
まず、ららテラス北綾瀬は、「生活利便性向上に資する店舗がそろう」というコンセプトで開発されています。
そのため、スーパーマーケットやドラッグストアなどの日常的な買い物ができる店舗が入ることが予想されます。
また、エリア初となる大型フードコートも設けられるとのことです。
ここでは、多彩なジャンルの飲食店が集まり、家族や友人と楽しむことができるでしょう。
それらを踏まえ同規模施設のポンテポルタ千住と同じジャンルの施設であるLaLaテラス南千住から予想を立てたいと思います。
まずはポンテポルタ千住とLaLaテラス南千住内のテナントは何か記載します。
■ポンテポルタ千住のテナント
ジャンル | 店舗名 |
---|---|
ファッション | Green Parks fuuwa、LBC topics、BANKAN、AENA 化粧品、ABC-MART、ハニーズ、ワークマン女子、西松屋、GU |
食事 | McDonald’s、bb.q OLIVE CHICKEN café、KEY’S CAFÉ、天丼てんや、とんかつ新宿さぼてん、サーティワン アイスクリーム、サイゼリヤ、餃子の王将、はま寿司、焼き肉KollaBo |
生活 | カルディコーヒーファーム、地産マルシェ、ライフ、眼鏡市場、くまざわ書店、マツモトキヨシ、ファミリーマート、Seria、ノジマ |
サービス | 保険ほっとライン、おしゃれ工房、うさちゃんクリーニング、チャンスセンター、SHINY、こども写真城スタジオアリス、ピュアハートキッズランド、FIT-EASY、クレアナーサリー千住大橋、子育てサロン千住大橋、ベネッセの英語教室 BE studio、Farmdo、富士コンタクト、千住町眼科、えのもとファミリークリニック、千寿歯科・矯正歯科 |
■LaLaテラス南千住のテナント
ジャンル | 店舗名 |
---|---|
ファッション | ABC-MART、CYCLE SPOT、Party Rico、Right-on、ファッションセンターしまむら、ユニクロ、西松屋、セカンドストリート南千住買取専門店 |
食事 | ちぃ~ぷす、とんかつ 新宿 さぼてん、ミスタードーナツ、大戸屋 ごはん処、日本一、無添 くら寿司、焼肉 おもに亭 |
生活 | リブレ京成、リブレ京成内 角上魚類、くまざわ書店、エースコンタクト、ザ・ダイソー、東京スターメガネ |
サービス | QBハウス、こども写真城 スタジオアリス、みずほ銀行ATM、ガーデンアイクリニック、セブン銀行ATM、ドコモショップ、リブレ京成内 ママショップ加納クリーニング、保険見直し本舗、小学館の幼児教室 ドラキッズ /学研スクエア、整体×骨盤 カ•ラ•ダ ファクトリー、LaLaテラス歯科クリニック |
ららテラス北綾瀬に入るテナント予想!
上記を踏まえ、ららテラス北綾瀬に入るテナントは以下を予想します。
ファッション
ポンテポルタ千住やLaLaテラス南千住にあるABC-MARTが、ららテラス北綾瀬にも導入される見込みが高いです。
ユニクロやGUのような人気のあるファストファッションブランドも、魅力的な選択肢となるでしょう。
さらに、ZARAやH&Mのような海外ブランドや、しまむらや西松屋のような手頃な価格のブランドも導入される可能性があります。
食事
ポンテポルタ千住やLaLaテラス南千住にある店舗の中から、とんかつ新宿さぼてんやサーティワンアイスクリームのような人気チェーン店が、ららテラス北綾瀬にも出店する可能性があります。
また、ららテラス北綾瀬では、新しい大型フードコートが登場する予定です。
ここでは、カレーやラーメン、パスタやサンドイッチなど、多様なメニューを楽しむことができるお店が入ることが予想されます。モスバーガー、リンガーハット、ペッパーランチ、サブウェイや築地銀だこなども考えられるのではないでしょうか?
フードコート以外の飲食店としては、焼き肉屋と寿司屋は必ず入るでしょう。
生活
ポンテポルタ千住やLaLaテラス南千住にあるくまざわ書店やエースコンタクトのような専門店が、ららテラス北綾瀬にも出店する見込みです。
さらに、新たなスーパーマーケットも導入される予定で、地元の新鮮な食材やお惣菜を購入できという点で考えるとサミットやコープが上がるでしょう、有名どころのイオンが入ってもおかしくないですよね。
その他、セリアやザ・ダイソーのような100円ショップや、ニトリや無印良品のようなインテリアショップも出店する可能性があります。
サービス
ポンテポルタ千住やLaLaテラス南千住にあるQBハウスやこども写真城スタジオアリスのような美容・写真サービスが、ららテラス北綾瀬にも提供される可能性があります。
また、新しい医療モールが開設される予定で、眼科や歯科、内科や小児科などの診療所が揃うでしょう。
その他、保険見直し本舗やドコモショップのようなコンサルティングサービスや、小学館の幼児教室や整体×骨盤カ・ラ・ダファクトリーのような教育・健康サービスも導入されるかもしれません。
サービスの項目はあまりにランダムすぎるのでお店までの特定はできませんが、ジャンルは予想できます。
予想まとめ一覧
表にまとめるとこんな感じです。
ジャンル | 店舗名 |
---|---|
ファッション | ●両方にあるABC-MARTは確定しそうです。 ●人気のあるファストファッションブランド ユニクロかGU ●海外ブランド ZARAかH&M ●手頃な価格のブランド しまむらか西松屋 ※個人的にはユニクロ、ZARAが入ってくれると嬉しいです^^ |
食事 | ●とんかつ新宿さぼてんやサーティワンアイスクリームのような人気チェーン店 ●寿司屋と焼き肉屋は両方にあるので何らかのお店が必ず入るでしょう。 ●大型フードコート様に以下のお店。 モスバーガー リンガーハット ペッパーランチ サブウェイ スターバックス ※個人的には築地銀だこ、サイゼリアが入ってくれると嬉しいです^^ |
生活 | ●両方にあるくまざわ書店は確定しそうです。 ●スーパーマーケット候補は以下を予想します。 サミット コープ イオン ●その他は以下を予想します。 セリアかザ・ダイソー ニトリか無印良品 エースコンタクト ※個人的にはカルディ、成城石井が入ってくれると嬉しいです^^ |
サービス | ●両方にあるこども写真城 スタジオアリスは確定しそうです。 ●店舗予想はできないがジャンル予想は以下とします。 眼科 歯科 内科や小児科 保険屋 モバイルショップ 教育サービス 健康サービス |
まとめ
以上が、私が集めたららテラス北綾瀬のオープン予定日や店舗面積、店舗数、テナントなどの情報です。
いかがでしたか?
駅から直結しているのはとても便利で、雨の時などその恩恵をとても感じるのではないでしょうか?
しかも、仕事帰りに夕食を取ったり、食べ物やそのついでに欲しかった本を買ったりとその場で日常の多くのことがこなせてしまうのは本当に便利だし、求めてしまうものですよね^^
以下のツイートからも近隣住民の方の期待が伝わってきます。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。